夫婦で京都旅行、ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsで過ごす贅沢な時間

初めまして、JWGシステム部部長補佐のおーちゃんです。
初めての投稿となる今回は、先日宿泊したROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts(以下、ROKU KYOTO)について、簡単ではありますがご紹介します。

2024年12月、3年ぶりに夫婦で京都を訪れ、前述の高級なホテル、ROKU KYOTOに宿泊しました。
ROKU KYOTOの他に、SOWAKAに宿泊しましたので、ご興味があれば以下の投稿も覗いてみてください。


ROKU KYOTOは、JR京都駅から約10km、タクシーで30分ほどの距離にあり、しょうざんリゾート内に位置するヒルトン系列の高級ホテルです。
周囲には今宮神社や金閣寺をはじめとした名所がいくつもあり、京都らしい風情を感じることができます。

新しいホテルならではの快適さと美しい空間

開業から3年ほどしか経っていないこともあり、館内はどこも新しく、洗練された雰囲気が漂っています。
エントランスに到着すると、スタッフがすぐに迎えに来てくれ、荷物の運搬や降車のサポートをしてくれます。
チェックインの手続きはティーハウスでお茶をいただきながら進めてくれるので、落ち着いた空気を感じながら、リラックスした気分で宿泊の準備を待つことができました。

チェックインが完了すると、スタッフに連れられて池に囲まれた通路を伝って部屋まで移動します。
とても親しみやすいスタッフが案内してくれました。
こちらのスタッフさん、部屋の設備の説明も丁寧でしたが、とてもお話好きな方で、妻と意気投合して10分くらい喋りまくってのも印象的です。

12月下旬でしたが、京都の北に位置していて標高も110mほどなので、ホテル周辺にはまだ紅葉が残っており、散策しながら美しい景色を楽しめます。

今回宿泊したのは「Deluxe Room King」という部屋で、広々としており、モダンなデザインが施された快適な空間でした。
満室のためか、残念ながらアップグレードは叶いませんでしたが、それでも十分に満足できる環境でした。



ヒルトンエリート特典と充実したサービス

幸いなことに私はヒルトンのダイヤモンドステータスを持っていますので、妻と2名分の朝食が無料で提供されました。
ROKU BREAKFASTは通常6,300円なので、二人分で12,600円が無料になるのはとてもありがたかいですね。
朝食は和洋どちらも楽しめる内容で、地元の食材を生かした料理が豊富に揃っており、どれも美味しくいただきました。







客室の冷蔵庫にはソフトドリンクやスナックが無料で用意されていました。
ミネラルウォーターやお茶、コーヒーも自由に楽しむことができ、ハウスキーピング時に補充してくれるため、滞在中に飲み物が不足することはありませんでした。



無料WiFiについては、エリートメンバー向けのアクセスコードは提供されませんでしたが、通常のWiFiでも速度は申し分なく、快適に利用できました。
動画視聴やネットサーフィンをしてもストレスなく過ごせる環境が整っています。

順番が前後してしまいましたが、1日目の夕食はホテル内の「TENJIN」で楽しみました。
シーザーサラダやハンバーガーのセットを注文しましたが、見た目以上にボリュームがあり、しっかりとした味わいで満足度の高い食事でした。
当初はしょうざんリゾートの入口にある「わかどり」で晩御飯の心づもりでしたが、満席で予約なしでは入れず、人気の高さを実感しました。
悔しかったので、翌日フロントにお願いして「わかどり」の予約を取ってもらい、美味しい料理を堪能することができました。


わかどりではこれらの料理を注文しました。




今回訪れた観光スポットと周辺の環境

今回はホテルステイをメインに楽しんでいたため、観光はほとんどせず、唯一訪れたのが今宮神社でした。
ホテルから1.5kmほどの距離にあり、徒歩で30分ほどかかりました。
途中、坂道が多かったことと、雨が降っていたことで少し大変でしたが、静かな道を歩くのも良い時間でした。

今宮神社では参拝よりも、かざりやのあぶり餅を楽しみにしていました。(妻が) しかし、訪れた日はまさかの休業日、営業予定だったはずなのにお休みだったため、少し残念な気持ちになってしまいましたね。

翌日は、ホテルの敷地内にある北庭を散歩しました。
美しく整備された日本庭園で、広さもちょうどよく、20分ほどで一周できます。
リゾート内に宿泊している人は無料で入ることができ、京都の自然を身近に感じられる素敵な空間でした。






お土産選びでのちょっとした失敗

ホテル内で、妻が鳥獣戯画デザインの散歩バッグを2種類購入しました。
価格は一つ2,000円で、ROKU KYOTOらしいおしゃれなデザインだったので納得して購入したものの、
リゾート内の隣のホテルに立ち寄った際、同じバッグが1,000円で売られているのを発見してしまい、
少しショックを受けましたが、良い勉強になりました。
お土産を購入する際は、周囲を一通り見てから決めるのが賢い選択だと実感しました。

コストパフォーマンスと宿泊の価値

今回の宿泊は、クレジットカードの「ウィークエンド宿泊特典」を利用したため、宿泊費はかかりませんでした。
この特典で予約した「Deluxe Room King」は通常1泊16~18万円程度の部屋で、これを2泊無料で楽しめたのは本当に素晴らしい体験でした。
高級ホテルに泊まる機会はなかなかありませんが、こうした特典を活用することで、贅沢な時間を過ごすことができました。

「なんじゃそりゃ~!!」と思ったアナタ、JWGのセミナーに参加したり、メルマガに登録すれば、もっともっとスゴイ情報を聞けますよ~。
メルマガの登録はこちらからできますので、ぜひぜひ。

旅行がお好きな皆さんにおすすめできるポイント

ROKU KYOTOは施設の美しさだけでなく、スタッフのホスピタリティや静かな環境も大きな魅力です。
京都市内の観光地へのアクセスも悪くないものの、ホテル自体が目的地になるような贅沢な滞在が楽しめます。
観光地巡りも良いですが、ホテルでゆっくりと過ごすスタイルにも最適です。

ただし、周辺の飲食店は予約必須の場所が多いため、計画的に食事の予定を立てることをおすすめします。
次回訪れる際には、またこのホテルでゆっくりと過ごしたいと強く思ったおーちゃんです。

最後まで目を通してくださって、ありがとうございました!
JWGセミナーでお会いしましょう!!

おすすめの記事